大阪?関西万博で9月4~17日に「大阪ウィーク~秋~」が開催されます。大阪ウィークは「祭」をテーマに自由闊達な大阪のポテンシャルを結集し、府内各地域の魅力を発信するイベント。「春」「夏」に続き、「秋」では4~7日にEXPOアリーナ「Matsuri」で、明石家さんまさんらが出演するステージパフォーマンス、13~15日にEXPOメッセで「地域の魅力発見ツアー秋~大阪43市町村の見どころ~」が繰り広げられます。

開学60周年を記念してリニューアルされた2代目「BOUHSEAR(ボーシャー)」

大阪体育大学はスポーツSDGsを推進しています
地域の魅力発見ツアーは「みなはれ」「やりなはれ」「たべなはれ」の3ゾーンに分かれ、「やりなはれゾーン」に熊取町が「大学のある町、熊取」をテーマにブースを設置。大阪体育大学はこのブースに、同町にある他の3大学とともに出展します。

運動が得意な子も苦手な子も障がいのある子も、一緒になって学生とスポーツを楽しむ「子ども運動教室」
大阪体育大学の出展テーマは、「~これまでも、これからも、ともに~」。大阪体育大学は1989年に大阪府茨木市から同町に移転して以来、地域の中高齢者と一緒に体を動かして健康増進や体力作りを支援する「体力若返り講座」(2013年~)、地域の小学生を大学に招いて様々なスポーツを体験する「キッズボーシャーズ」(2015年~)、地域の子供たちが数多くのクラブの学生らと競技場や体育館でともにスポーツを楽しむ「OUHSスポーツキャンプ」(2003年~)を実施。これらの熊取町との官学連携体験型事業をポスターと映像で紹介します。

地域の中高齢者と一緒に体を動かして健康増進や体力作りを支援する「体力若返り講座」。参加者をサポートする学生
また、大阪体育大学は6月に開学60周年を迎え、マスコットキャラクターの「BOUHSEAR(ボーシャー)」をよりスタイリッシュでアクティブな2代目にリニューアルしました。新ボーシャーも展示スタッフを務め、万博が学外デビューとなります。

地域の子供たちが数多くのクラブの学生らと競技場や体育館でともにスポーツを楽しむ「OUHSスポーツキャンプ」
BACK
社会貢献?附置施設
BACK